YOKOHAMA 2005: International Triennale of Contemporary Art

 総合情報 / 総合ディレクター / キュレーター / 建築家チーム
 参加アーティスト / イベント情報 / ボランティア / お問い合わせ / 関連リンク
参加アーティスト詳細-N <参加アーティスト < ホーム

参加アーティスト詳細-N

[作品写真1] 奈良 美智

[作品写真2] 奈良 美智

奈良美智+graf (日本) / Yoshitomo Nara + graf 40

奈良美智 1959年青森県生まれ。東京都在住。

グラフはスペースデザイン、家具、照明、グラフィック、プロダクトデザイン、アートから食に至るまで「暮らしのための構造」を考えてものづくりをするクリエイティブユニット。モダンデザインを主流としつつ、既存のものにとらわれない自由なデザイン展開で、商品販売はもちろん、店舗空間やアートディレクションなど多方面に亙り活動中。大阪を拠点にロンドンにもオフィスを持つ。
「A to Z」というタイトルで展開される奈良美智とグラフによるプロジェクトは、グラフが3種類のサイズ(S.M.L.)の小屋を建て、奈良の作品展示環境とした『S.M.L.』をきっかけに2003年より開始された。各地で建てた作品としての小屋を一堂に集め、架空の町のような環境を作ることを目指している。それは、辞書のようにAからZまでの街を形作る事物を含み、また、ロンドンの地図「A TO Z」を想起させるものである。ここで奈良は、白い壁面に配置される展覧会における作品の展示方法を脱し、決してホワイト・キューブではない小屋の壁面に展示することで、モダニズムがそぎ落としてきた物語性や作品とそれを囲む環境そのものを回復させている。

奈良美智 URL* 作家公認ファンサイト(公式サイトはありません)
graf URL

〔作品写真〕ムタズ・ナスル

ムタズ・ナスル (エジプト) / Moataz Nasr 41

1961年アレクサンドリア生まれ。カイロ在住。

2001年の第8回カイロ・ビエンナーレ参加を機に注目され、その後、様々な国際展で作品を発表する。イギリスからの独立後もなお依然として残る植民地支配の影響から抜けだせない自国の文化、あるいはそこから引き起こされる様々な政治的・社会的な問題を踏まえつつ、ラディカルに疑問を投げかける。
近年の主な活動は、サンパウロ・ビエンナーレ(2004年)、釜山ビエンナーレ(2004年)、ヴェネチア・ビエンナーレ(2004年)他多数。

[作品写真1] 西野 達郎

[作品写真2] 西野 達郎

西野達郎 (日本) / Tazro Niscino 42

1960年愛知県生まれ。ケルン在住。

ミュンスター美術アカデミー(ドイツ)を卒業後、1997年より独自のインスタレーション制作を行なう。公共物を取り込むように制作した構築物の中に私的な部屋をつくるという大掛かりなインスタレーションを得意とする。この大胆な発想に基づくインスタレーションは、近年、ヨーロッパで高く評価され始めている。とてつもない意外性と完全主義的なディテールへのこだわりが表現の質を支えている。
主な作品は、「Das habe ich gar zu gern」プロジェクト(1999年、クンストラーハウス、ドルトムント)、「artothek」(2000年、ケルン)、「Interventionen」(2001年、シュプレンゲル美術館、ハノーバー)、「Engel」プロジェクト(2002年、リットマン・クルトゥーアプロジェクト、バーゼル)、「Moon Rider」プロジェクト(2004年、ダブリン・シティ・カウンシル)他多数。

〔作品写真〕野村誠+野村幸弘

野村誠 + 野村幸弘 (日本) / Makoto Nomura + Yukihiro Nomura 43


作曲家である野村誠(1968年愛知県生まれ。京都在住)は、鍵盤ハーモニカやガムラン、ピアノなど、さまざまな楽器の曲を制作。96年には鍵盤ハーモニカオーケストラ「P-ブロッ」を結成し、ワークショップを多数行なう。第1回アサヒビール芸術賞受賞。「どないやねん、現代日本の創造力」(1998年、パリ国立高等美術学校美術館)や「ブリコラージュ・アート・ナウ」(2005年、国立民族学博物館、大阪)などに参加。一方、映像作家である野村幸弘(1961年京都府生まれ。岐阜在住)は、1994年にアーティスト集団「幻想工房」を結成。画家、彫刻家、作曲家、舞踊家など、クリエイターの協同制作によって生まれる創作活動を行う。今回は両者のコラボレーションによる作品を発表予定。

野村誠 URL
野村幸弘 URL

 


Copyright 2005 The Japan Foundation.
No reproduction or republication without written permission.